レガシィは長いことスバルで販売され続けています。

これまでモデルチェンジしてきた回数は数知れず。30年もの間数々の人々に愛され続けています。

今回紹介するレガシィOUTBACKは以前の人気車種であった、レガシィツーリンクワゴンの後継機という形で、ツーリンクワゴンが製造終了となったときに販売されるようになりました。

 

この記事ではそんな比較的新しいレガシィであるレガシィOUTBACKのインテリアやエクステリアに迫っていきたいと思います。

 

レガシィOUTBACKの大きさは?

インテリアやエクステリアを見ていく前に外側と内側のサイズを見ていきましょう。

レガシィOUTBACKにはベースグレードとリミテッドという2つのグレードがありますが、これらの間にサイズの違いはありません。

これらの何が違うのかと言うとこの下で紹介している装飾部分がメインになっています。

車長・・・・4,820mm

車幅・・・・1,840mm

車高・・・・1,605mm

車内長・・・2,030mm

車内幅・・・1,545mm

車内高・・・1,240mm

 

大きさの特徴を見ていきましょう。

まずは外寸。

レガシィOUTBACKは車種としてはSUV車になっています。

SUV車といえば高い車高が特徴的なのですが、レガシィOUTBACKは少し特殊です。

車高に関しては、それほど高くはないSUVです。OUTBACKを前から見た雰囲気は、セダンに近いフォルムとなっています。

 

車長は大きめなので、運転のスキルがあまりない人はすこり難しいかも知れません。

その分、いろいろと広くできるのでメリットも大きいです。

 

車幅は184cmとなっていて、これはレガシィのセダンモデルであるレガシィB4と同じになっています。

SUV車は大きい車という印象を持っている人も多いと思いますが、(私もそうでした)セダンと同じなのです。

実際この大きさはセダンとしては大きいのでレガシィシリーズは全体的に大きい車だといえますね。

これは、レガシィシリーズは北米向けがメインですので、アメリカとかの体格のいい人を乗せるのに大きくしなきゃいけなかったり、車道の幅に合わせたりといった理由があるでしょう。

日本だと少し狭いですね。

 

次は内寸です。

内寸は外寸に合わせて大きくなっています。

サイズとしてはこちらも車内高以外はレガシィB4と同じになっています。

車内高は車高が低いSUVにしては十分な高さといえますね。

幅はしっかりととられているでしょう。

150cmもあれば後部座席に2人乗るだけなら、どんなに大柄な人でも余裕を持って乗れるでしょう。

あとは、チャイルドシートを設置するスペースもしっかりと確保されているので、小さいお子さんがいるファミリーなんかはとても嬉しいですよね。

 

サイズを見てみると、日本で売っていくSUVとしたら、最大級の大きさですね。これ以上大きくするならワゴンとかになりそうですね。

 

インテリアを紹介

ここからレガシィOUTBACKのインテリアを見ていきます。

引用:https://www.subaru.jp/legacy/outback/grade/grade.html#grade

上の写真がベースグレード、下の写真がリミテッドとなっています。

まずは、2つの違いに注目してみましょうか。

 

パッと見て目につくのは、やはりペダルなのではないでしょうか?

ペダルを見ると、ベースグレードはよくあるブラックのパッドを被ったタイプであるのに対して、リミテッドの方はアルミ製のスポーツペダルがむき出しですね。

ベースグレードには統一感がもたらされ、リミテッドの方には車内にアクセントが加えられています。

私自身はスポーツペダルを乗用車で使用したことはないのですが、これがあるだけで走行のパワーが上がり、より力強い走りができそうな気がしてきます。

 

ぱっと見ではわかりにくいですが、リミテッドのシートには本革が用いられています。

ベースグレードのシートはファブリック製なので、乗ってみて初めて、質感の違いに驚くことになるでしょう。

 

リミテッドはベースグレードに比べて、メーターの部分などが少しごちゃごちゃしています。

レビューを見ると、このごちゃごちゃ感を良いとらえている人と、悪いと捉えている人とで二分されています。

ごちゃごちゃしているということはそれだけ情報が多くなるので割とすっきりしていた方が気持ちよく運転できるのかもしれませんね。

 

この違いはわかりにくいかもしれませんが、写真の上下の真ん中あたりにラインが引かれているのがわかると思いますが、そこのパネルタイプが異なっています。

なんやそれという人は下の写真をみて下さい。

引用:https://www.subaru.jp/legacy/outback/grade/grade.html#grade

これがパネル部分になります。

上のベースグレードは木目調のパネルで、下のリミテッドはピアノブラック調のパネルとなっています。

木目調はやわらかみやあたたかさを感じることができると思います。

一方のピアノブラック調はかっこよさや厳格さといった印象を受けます。

 

先ほどのペダルのときもそうでしたが、リミテッドはよりカッコイイインテリアを目指して作られているように感じます。

 

忘れてはいけない違いがもう1つ。

それは、リミテッドの方のみインテリアカラーを選択できるということです。

これまで紹介してきたブラックは車内を統一し、シルバーメッキの塗装やステアリングの青のスバルマークなんかとも自然に溶け込んでいるようなカラーでした。

もう1つのカラーであるアイボリーは自然に溶け込むという感じはまったくしないですね。

引用:https://www.subaru.jp/legacy/outback/grade/grade.html#grade2

溶け込んで無いからダメなインテリアカラーなのか?

と言われると、そういうわけではありません。

アイボリーの素晴らしいところはホワイトに近いアイボリー部分と他のブラック部分とのコントラストにありますね。

この明るい色は、車内全体の雰囲気をかえ、開放感をもたらしてくれています。

こちらのカラーもある意味では調和しているということですね。

 

エクステリアを紹介

ここからは外側もちょっと見てみましょう。

引用:https://www.subaru.jp/legacy/outback/grade/grade.html#grade2

画像はリミテッドのもので、カラーは人気色クリスタルブラックシリカです。

エクステリアを見てみると、車高が高く無いのが見て取れると思います。

すらっと伸びたフロント部分なんかもセダンの形状を彷彿とさせますが、後ろの部分を見てみるとやはりSUV車だなって感じがしますよね。

セダンだと後ろ部分の車高が低くなり、後ろまですらっとした印象を与えてくれますが、その分荷室の開口部分が狭くなってしまいます。

その点SUVであるレガシィOUTBACKは、大容量のトランクにふさわしい大きな口となっています。

荷物の出し入れのしやすさUPは間違いないですね。

 

上位グレードのリミテッドには

・リヤガーニッシュ

・サイドシルスポイラー

・フォグランプカバー

といった装飾がベースグレードに追加された形になっています。エクステリアにもリミテッドの細かいこだわりを見て取れますね。

 

主に2つのグレードの違いに着目してインテリアやエクステリアを見てきましたが、いかがだったでしょうか?

『レガシィ』への興味が少しでも増えてくれたのならば嬉しいことです。

そんな人はレガシィOUTBACKやB4の詳細をチェック

 

 

この記事を書いた人

kk。
車の情報サイトを展開中です。
特に、スバル車のコンテンツが充実しています。
ぜひ他の記事も見ていって下さいね。